誰でもわかるサービスデスクの効果

会社内では様々な業務にPCだけでなく各種IT機器が導入され、システムアプリケーションも効率良く業務が出来るように改善されています。しかし、突然発生するシステムトラブルやエラーに対して、どのように対処したら良いのか分からないと、業務が止まってしまう可能性が出てしまうでしょう。サービスデスクを設置していれば、操作方法やトラブル対処方法が分からない時に、適切なアドバイスを得られるので、業務が止まっている時間を減らす効果があります。自らヘルプマニュアルを探して対処するよりも、過去の問い合わせ記録をデータベース化しておけば、連絡をするだけですぐに解決方法を提示してもらえるわけです。社員は本来の業務に集中出来る分だけ、作業効率もアップするでしょう。

トラブルの切り分けを専門に行なえます

システムトラブルだけでなく、ソフトウェアのバージョンによるインターフェイスの違いは、思わぬトラブルを招くことがあります。対処方法を自分で探そうとしても、専門家以外には見当違いなことを試してしまいがちです。サービスデスクを社内または外部に用意しておけば、問い合わせを行なうだけでその場で対処方法を指示してもらえるでしょう。トラブルの切り分けを行なった履歴を常に報告書として残しておけば、同じトラブルに見舞われた社員がサービスデスクに問い合わせれば、すぐに対処方法を提示してもらえるので、複数回あるトラブルに対処する際には時間短縮効果が見込まれます。回数があまりにも増えた場合には、社員向けの周知事項として連絡網に掲示することも可能ですから、システムトラブルを回避出来る分だけ業務効率を下げずに済みます。

アウトソーシングにより情報システム部門はサポート不要になる

会社の規模にも寄りますが、サービスデスクを社内に設置しなくても、外部へアウトソーシング依頼掛けることも可能です。情報システム部門がトラブル対処にあたることが多いわけですが、外注により情報システム部門は本来の業務に戻れるので、サポート業務から開放されるわけです。会社で発生するシステムトラブルが深刻であったり、ハードウェアの交換が必要と判断した時には、修理部門へと作業依頼を速やかに掛けることが可能です。外注によって依頼したいトラブル発生時のみ問い合わせ出来るので、経費節減効果が得られるわけです。大企業ならば、内部に専門部署を設けることが可能ですが、中小企業であっても外注化によって、本当に必要な時のみ利用する形を取れるので、安心して業務にあたることが出来るでしょう。